ニコニコ生放送で配信を行う、2023年11月時点で19歳の女性生主。
16歳高校2年生だった2021年6月にニコ生で配信を開始、可愛いJKが放送を始めたと他の放送やSNSで拡散され、初回の放送からユーザ登録が1000を超えるなど話題になったものの、わずか数回の放送で放送を辞めた状態に(詳しくは「出来事」の項目参照)。
その後2年経過し、社会人となった2023年10月にニコ生を再開、雑談をメインにギター弾き語りなどが行われています。
JK時代はマスクをしていましたが再開後はマスクを外した顔出しに。
「りめち」の由来は、昔ネットで使っていた名前の「りーめろちゃ」から。
放送内容・配信スタイル
自身の部屋から顔出しでの雑談が中心で、時々ギターの練習や弾き語りが行われます。
ニコ生を開始したJK時代はマスクをしていましたが、2023年からは完全な顔出しに。
目鼻立ちのくっきりした美人顔に、キャピキャピした感じはなく、落ち着いた声、ニコ生にありがちな暴言などはなく物腰が柔らかな対応。
外配信や企画などは行われていませんが、まだ放送回数が少ないため今後の内容を追記していきます。
人物
- 2021年6月時点で16歳の高校2年生(2004年生まれ)
- 高校での部活は軽音部だったものの、あまり活動していない部だったため辞めた
- 身長は2021年6月時点で160cm、2023年には162mに
- 「りめち」の由来は、昔ネットで使ってた名前「りーめろちゃ」から
- 人が多すぎて怖くなってしまい顔出しはしない予定(2021年6月)
- 休日の過ごし方は中3から始めたギター弾き語りで、現在はアコースティックギターのみですが、これからエレキにも挑戦する予定、エルレやバンブの人が使っているのでレスポールが欲しいそう(2021年6月)
- ピアノを4年間習っていたもののあまり練習しなかったため上手くないとのこと(2021年6月)
- 放送初日に放送中にマスクを一瞬だけ取ったタイミングがあったものの、あまりに人数が多くなってきたため今後はやらない方針
- 好きなバンドは「ELLEGARDEN」「ストレイテナー」「アジカン」(ASIAN KUNG-FU GENERATION)など
- 猫を1匹飼っており名前は「りりー」、雑種で(シャム猫のミックス)、白に色々な色が混ざって目は水色(2021年6月)
- 元ニコ生主でYouTuberの「ねこてん」が好きで、喋り方も似ているのは『よく見ていたから移ったのかも』とのこと
- 視力が0.03くらいしかなく、メガネかコンタクトを付けずに放送するとかなり画面に近づかないとコメントが読めない
- 学校ではあまりしゃべらず暗く影が薄いとのこと、ただネットの友達とはよく喋っている(2021年6月)
- アルバイトをして稼ぎたいものの、禁止されている高校ためやっていない(2021年6月)
- 最近よく食べているカップラーメンは激辛の「宮崎辛麺」で、以前は辛いものは苦手だったもののこれを食べているうちにハマってしまった
- 本をよく読んでおり好きな小説家は乙一さん、村上春樹さん、特に三秋縋さんで、幅広く読むというよりは好きになった作家の作品を多く読む派
- 親との関係は良好でよくご飯を一緒に食べに行くとのこと(2021年6月)
- ツイッターのDMを受け取れる状態は良くないと放送初回でリスナーから聞き、開放していない状態で、且つフォローバックするとDMが送れてしまうためそれもしない方針(2021年6月)
- 兄が1人おり、顔は全然似ていないそう
- 運動音痴で体は硬いとのこと(2021年6月)
- 中学生の時にツイキャスで顔を出さずに放送したものの全然人が来ない状態だったためすぐに辞めています
- 使っている椅子は「RAKUのピンクゲーミングチェア」。Twitchを見ていて萌え声の配信者がよく使っていたためよさそうと思い購入、他にも女性配信者のチェアをまとめていますのでこちら「女性配信者が使っているゲーミングチェアまとめ」をご覧ください
- 好きな色は水色、紫色
- 『ニコ生を選んだのはねこてんちゃんがおったから』とのこと
- 使用しているオーディオインターフェイスはヤマハの「AG03」
- 洋楽はあまり聴かないもののアリアナ・グランデは好きで、小学生の時に母親と一緒にライブに行った
- 配信機材について、給付金でパソコンを、周辺機器は月5千円をやりくりして購入
- 父親似で母親には全然似ていない
- 学校ではおとなしいそうで、最初は飛ばしていたものの疲れてしまったため(2021年6月)
- 家族や親戚はみんな濃い顔をしているとのこと、父親はロシアのプーチンやミスター・ビーンに似ている(2023年11月)
出来事
2021年
- ニコ生開始
- 6月7日、ニコ生を開始するとあっという間に話題となり、放送初日にユーザーフォロー1000超え&コミュ人数450人超え、1時間5分で来場者3063,コメント数3396と大きな注目を集めました。
配信を開始した理由として、放送当日は学校の後にあまりにも暇で、ネットサーフィンしながら何しようか迷っていたところニコ生に行き着き、なんとなく配信を始めたとの事で、本人もこの状況にかなり驚いている様子。 - Twitterアカウントが消える
- 9月、Twitterのアカウントが消滅。
放送もTwitterも更新が6月で途絶えており、以降音信不通に。
2023年
- ニコ生再開
- 10月27日、「り.」という名前で2年ぶりのニコ生での配信を再開(その後すぐに以前の「りめち」に変更)、高校は卒業し社会人として働く19歳になっています。
マスクを外した顔出しでギター弾き語り、雑談が行われました。
以前やめてしまった理由としては、配信間もなくから多くの人が来たため怖くなってしまったため。
復活の理由は友人がTikTokで配信しているのを見たのがきっかけ。また、2年前にSNSや掲示板などへの転載をしない事を条件に顔出ししたものの、転載されていた上に「(鼻が)ミスタービーン」に似ていると書き込まれていたのを見て「ふざけんな」と思ったものの、父親はミスタービーンに似ている。
用語集
放送を見る際に知っておきたい用語をまとめました。
業者 | ニコ生でいう「業者」は芸能事務所の所属であったり、何か宣伝目的があり放送している人や、営利を目的に計画して配信を行っている人たちの事を指します。 声や見た目が良いこと、ある程度放送慣れしている、ネット用語なども少し知っている等、完全な素人とは思えないからなのか、頻繁に「業者?」というコメントが打たれています。 初回放送で業者の意味をリスナーから聞き、否定しています。 |
---|---|
りりー | 飼っている猫の名前。 雑種(シャム猫のミックス)で、目は水色で毛並みは白とグレーの他淡い色が混ざっています。 |
鼻ピク | 何か言われたり感情の波があった際に表情が変わるのではなく鼻がピクピクと動いて反応してしまうようで、リスナーに鼻ピクとコメントされることがあります。 中学生の頃からこの症状があるとのこと。 |
関連人物
ねこてん | 2010年代前半にニコ生で大人気だった女性生主でその後YouTuberに。 りめちはねこてんが好きとの事で、喋り方も無意識に似ているかもとのこと。 |
---|
リンク
- なし