ニコニコ生放送(ニコ生)で顔出しの雑談を行っている2021年7月時点で20歳の女性生主。
「烏」(カラス)や「鴉」と表記する事も。

ひと目ですぐわかる美人顔に耳に障らない柔らかい声で、2021年7月のニコ生開始から数回の放送でフォロワーが数百人増えるなど注目の生主になっています。

実はニコ生での配信は初ではなく、数年前の高校生時代に生主をしていて、並行してアイドル活動も行っていました。

当時のニコ生では「エトちゃん」「黒喰エト」や「」等の名前で知られ、自室の二段ベッドを背景に雑談をメインに時々カラオケボックスからも配信されていました。
見た目は今のロングとは違いショートカットで髪の色は頻繁に変え、ボーイッシュな雰囲気で人気があり、男性リスナーだけでなく同年代の女の子リスナーが多かった印象。

アイドルとしては四日市を拠点にした「Shiny Color’s」、名古屋を拠点にした「残響シンメトリー」や、ソロアイドルとしても活動しています。
詳しくは後述する「アイドル活動の解説」をご覧下さい。

現在使っている「rasu」や「らすちゃん」の名前は、「13烏」(じゅうそうからす)として活動していたアイドルグループ「残響シンメトリー」時代にファンから呼ばれていた「らすちゃん」から由来しています。

「13烏」は、好きな数字が13なのと鴉(烏、カラス)も好きなことから由来していますが、動物として好きなのは犬なのでカラスは存在として好きなようです。

2022年1月に「Rasutia」(らすてぃあ)としてアーティスト活動を行う事が報告されました。

ニックネーム、呼び方
  • らすちゃん
  • エトちゃん
配信サイト
ニコニコ
井戸端怪奇(コミュ)
ニコニコ
rasu(ユーザ)
YouTube Live
– らす – Rasutia
ツイキャス
らすちゃん
ふわっち
黒喰エト
Twitter
らす(@Rasu_13Rasu)
Instagram
rasu_berry.gr0tesque
分類
活動場所
カテゴリ
女性 / 雑談 / 顔出し / アイドル系 / 近畿地方

放送内容・配信スタイル

2段ベッドの下の段、後ろにはスライド式の本棚がある位置に座り顔出しの雑談が行われます。
20歳ながらキャピキャピした感じはなく丁寧で落ち着いたコメント捌きで、突然大きな音や声を出す事などもなく落ち着いて聞けます。

お酒を飲みながらのパターンが多いですが、睡眠導入剤など薬を服用しているときはお酒なしの時もあります。

トーク内容は学校のこと、過去の話、アイドル時代について、食べ物、など様々で、一通り話が落ち着いた頃にはニコ生ゲームも挟みます。
下の「人物」の項目に記載しているような、バイトでの失敗話から精神的に不安定な部分、薬を飲んでいる事についても隠すこと無く、ありのままを話しています。

アイドル活動など人前で話す仕事をしていた事もあり、リスナーからそういったコメントがあっても放送で言ってはまずい事であったりアイドル時代の話してはいけない部分などはしっかり回避できています。

以前ニコ生をしていたものの、当時はギフト(投げ銭機能)やクリ奨なども無かったため、リスナーに聞きながら行っている状態で、ニコ生主についてもあまり知らないためリスナーから大手生主の名前を挙げられてもわからないようです。

まだ放送開始から間もないため雑談のみですが、カラオケをしたいとも発言しておりバリエーションが増え次第追記します。
なお以前放送していた頃のカラオケ配信ではシャウトや叫んだりしていたため「デスボイス」と言われていました(歌声はキレイです)。

目次に戻る

アイドル活動・芸能活動について

Shiny Color’s

16歳の高校生だった2017年12月に「四日市アイドルプロジェクト」という企画で誕生したアイドル「Shiny Color’s」(シャイニー-カラーズ)のオリジナルメンバーの1人としてデビュー。
三重県の四日市市を拠点に活動する5人組アイドルで「黒喰エト」として参加し、2018年4月にラストライブを行い卒業。
グループは2019年7月に解散。

残響シンメトリー

2018年5月、愛知県名古屋市を拠点に活動する「残響シンメトリー」(ざんきょうしんめとりー)に加入。「春」「13烏」として活動を行い、この頃から「らすちゃん」と呼ばれていました。
2017年1月に「Snowdrop」として結成され、2018年1月に「残響シンメトリー」となったグループで、SKAとアイドルを融合させた「スカアイドル」としています。

以下のリンクはらすちゃんも出演しているPVです。

2019年2月に卒業、グループは2019年6月に解散しています。

ゴエティア

残響シンメトリーに所属しつつ、2019年1月にソロプロジェクトとしてヴィジュアル系ソロアイドル「ゴエティア」としても活動。

Rasutia

2022年1月に「Rasutia」(らすてぃあ)として歌手活動を行うことが報告されました。

その他の芸能活動

2020年1月、「鴉間春」(からすまはる)としてライブイベントなどに参加。

目次に戻る

人物

  • 2021年7月時点で20歳
  • 三重県住み(2021年7月)
  • 身長は156.7cm、血液型はB型
  • 家族の関係は非常に良く、両親の事は「最高の親」だと言い、アイドル活動からニコ生、恋愛まですべて話している
  • 頼まれると断れず無理してしまう傾向があり、例えばバイトで入ったパン屋さんでは人が足りずシフトを詰め込まれても「任せて下さい」と言って引き受けるものの、結局キャパオーバーになりダウンしてしまうそう
  • 以前放送していた頃はボーイッシュな雰囲気だったため、その頃を知っているリスナーが今来ると、綺麗になったと驚かれるコメントが時々見られます
  • 以前は舌ピアスをしていましたが専門学校に通うにあたり外したものの、今もつけたいと思っている(2021年7月)
  • あまり学校に行けてなかったため出席日数が足りない状態のため、夏休み期間中も登校している(2021年7月)
  • 高1の時に人混みに行くと涙が出たりイライラや不安が押し寄せ、普通でいられなくなってしまう症状が出たため学校にも行けなくなり、病院へ行きうつ病と診断された
  • アイドル時代はパニック障害のような症状はそれぼど酷くは無くなったものの、名古屋のライブハウスへ向かう時の人混みで症状があらわれてしまった時には、メンバーの1人であるリサさんが頭や背中を擦るなど優しく対応してくれたとのこと
  • 『何をしているときが楽しい?』の質問には、車の運転・買い物・アニメを見る・YouTubeを見る事を挙げています(2021年7月)
  • 怖いときや緊張したときには笑ってしまう事があり、自動車の教習所では初の路上教習で前も見えないくらいの大雨でかなり恐怖を感じたものの笑いながら運転したり、USJのスパイダーマンの怖いアトラクションでも脚がガクガク震えている中でもニコニコ笑顔になっているそう、また悲しい時も同じで、大泣きしたあとに大笑いしてしまった事もある
  • アイドルをやっていたこともあり、人前に出たり初対面での会話は明るく接したり出来るものの、そこから継続する人付き合いが苦手ので、どんどんふさぎ込んでしまうため相手に変に思われてしまう事が多いとのこと
  • アルバイトをいくつか経験しており、初のバイトはパン屋さんで、入ったばかりの頃に体調を崩してしまい3日程休んだところクビになってしまい、その後に始めたコンビニのバイトは1年ほど続けた
  • ウマ娘のアニメを見ており、好きなキャラは生徒会長のシンボリルドルフ(2021年7月)
  • 小6の頃から好きだった「最上もが」さんが僕っ娘(自分の事を「僕」と言う人)だったため、自分も僕っ娘になったものの、現在は「わたし」と言うように心がけている、理由はアルバイト中に自分を「僕」と言ってしまい場を凍りつかせてしまったため、ただし未だに時々僕と言ってしまう
  • 今でもアイドルに未練が残っているにも関わらず活動をやめた理由は、女の子の10代にありがちな精神的な不安定さが今よりも激しく、周りの人達に迷惑をかけてしまったから(2021年7月)
  • 肉は食べなくも無いもののあまり美味しそうには見えないそうで、焼肉に行っても枝豆をよく食べているそう(2021年7月)
  • 刺身は苦手なものの焼いた魚は食べる(2021年7月)
  • 専門学校入学そうそうZoomでの授業だったため、まだ初対面の生徒たち同士の会話だったものの、カメラが目の前にある状況が以前配信してたニコ生を連想させたためにニコ生と同じノリで話してしまい相手を戸惑わせてしまった、通学の授業が終わったら秒で帰るようなキャラのため、そのギャップでさらに引かせてしまったそう
  • 学校では前だけを見て歩き、あまり周りを見ていないため、「無視された」と思われてしまうことが度々あるとのこと
  • 中学生のときは元・乃木坂46の生駒里奈が見る度に涙が出るほど好きだった
  • 好きなアイドルグループは「XTEEN」(クリスティーン)という黒服系ホラーパンクアイドルユニット(2021年7月)
  • 好きな女性有名人は玉城ティナ(2021年7月)
  • 中学校の時にトリンドル玲奈に似てると言われたものの、似てないと笑う人もおり、それを見て当時は馬鹿にしたりからかっているのではないかと気分が落ち込んでしまったそう
  • 以前ソフトボールを3年やっていて、ポディションはピッチャー
  • ラーメンが食べられない、3口くらい食べると「もういい」ってなるとのこと
  • 東京リベンジャーズの登場人物「羽宮一虎」が好きで、リスナーから彼氏がいるか聞かれると一虎と答える事があります(2021年7月)
  • ムカデやゴキブリやハチに対してそれほどの恐怖はないものの(蜂の毒などを除く)、ネズミやモルモットやウサギはとても苦手、動物ではバイカルアザラシがダメ(2021年8月)
  • 以前から英語を話したいと思っていたものの勉強嫌いでなかなか習得出来ない状態でしたが、「英検ランク順 英検2級 英単語 1750」を手元に置いてわからない単語が出たらすぐに調べるようにしているようで、放送中にも度々調べる様子が伺えます (2021年8月)
  • 現在は犬が好きになったものの以前は苦手で、おばあちゃんの家で当時飼っていたチワワに追いかけ回された事がある

目次に戻る

出来事

2021年

ニコ生開始
7月、ニコ生を開始。
初回放送で色々な放送でURLが貼られるなど可愛いと話題になり、数回の放送だけでユーザーフォローが数百人増える状態となるなど注目を集めました。
当初は「:) らすちゃ」のユーザー名でしたがその日のうちに「rasu」に変更、コミュ名とTwitterでは「らすちゃん」に。
その後1ヶ月ほどで「烏(らすちゃん)」「鴉(らすちゃん)」から「rasu」に戻しています。
また、放送中に鎮痛成分の入った某咳止め薬を寝ぼけながら多量に飲む姿が映ってしまい放送初日にBANに。その間ツイキャスでの放送も行われましたが、BAN明けにニコ生を再開。

突然ニコ生を再開した理由は、パキってる(薬の影響でキマってる状態)時に放送したくなり、コミュを作り以前のユーザIDを探して何となく始めたとのこと。ただ、アイドルを辞めてから急に人と喋る機会がなくなり寂しくなったとも発言しています。

バニーガール衣装でお祭り状態に
11月、かなり酔った状態で露出の多い白いバニーガールの衣装を着て放送を行い、「ちくらん」で2位と大差を付けて1位、他の多数の放送でもURLが貼られコメントが溢れるお祭り状態にとなり、フォロワーは1晩で400人以上増えています。
これまでの落ち着いた放送とは全く違う放送に常連リスナーからは驚きの声が見られました。

2022年

Rasutiaとして音楽活動開始
1月、「Rasutia」(らすてぃあ)として音楽活動をする事が自身のYouTubeチャンネルとツイッターで報告されました。
超会議出演
4月、ニコニコ超会議2022の超配信者「雑談」に出演、初の公式放送への出演となりました。
放送はこちら

目次に戻る

用語集

放送を見る際に知っておきたい用語をまとめました。

二段ベッド 再開前の放送ではカメラを机に置き、背景に2段ベッドが映っており、いつもその位置で放送していたため印象が強かったようで、以前のリスナーが放送に来た際は「二段ベッドの人か」のようなコメントも見られます。
実際は2段ベッドではなくロフトベッドで、現在はベッド下のスペースで座りながら放送しており、配置は前と変わっていないとのこと。
後ろにあるスライド式の本棚には多数の本がディスプレイされています(2021年7月)。
本棚 放送しているらすちゃんの後ろにある白い本棚には漫画がいっぱいにディスプレイされており、特に初見リスナーから何の本なのか質問される場面が多々見られます。
スライド式になっていて結構な量が収納出来、中にはBL本(ボーイズラブ)も含まれています。
2021年7月時点で置いてある主な本は「東京卍リベンジャーズ」「ラヴクラフト傑作集(田邊剛)」「薔薇王の葬列」「チェンソーマン」「憂国のモリアーティ」「ブルータル 殺人警察官の告白」などその他多数。
本棚空きスペースにはアニメ「おしりたんてい」の登場キャラ「ブラウン」と「かいとうU」の人形が飾られています。
再開以前にニコ生で名乗っていた名前で「はるちゃん」と呼ばれていました。
当時のコミュニティ名は「はるちゃん党」。
再開後の放送では稀ではありますがこの名前を知っているリスナーもいます。
エトちゃん 「春」の後に名乗った名前で、この頃に有名になったため再開後の放送では昔のリスナーが時々この名前を出しています。
弟がおり、顔が整っているとのこと。部屋はらすちゃんの合わせ向かいにある。
小学生の夏休みの頃の思い出として、弟を怖がらせてやろうと「さっきそっちにお化けいたからマジで、なんか身を守るもの装備しないとヤバイよ」と嘘を言ったところ、自転車のヘルメットを被り怖がっていた。
銀太 飼い犬の名前で、再開前の放送の時から飼っている。
恐らく柴犬で、毛並みはブラックタン。
放送には基本的に登場しませんが、らすちゃんが睡眠導入剤を飲みすぎ寝ぼけた状態で家のリビングから放送した際に、カメラに映っています。
なおその時の放送ではピアノを弾いたりバランスボールに乗ったりもしていました。
OD 英語の「overdose」(オーバードーズ)で、読み方は「オーディー」。
薬の過剰摂取、飲みすぎを意味する用語で、(薬の種類によって異なりますが)ODによって意識が朦朧とたり最悪死に至る事も。
らすちゃんも何種かの薬を飲んでいることを放送で話しているため、こういった話の際にODの言葉が出てきます。

目次に戻る

関連人物

塵ちゃん 放送再開した初日に見つけ出し、自身の放送でもらすちゃんの事を口にしています。
らすちゃんの方針としてTwitterは女性生主以外のフォロバはしない予定とのことで、塵ちゃんが第一号となりました。
2021年12月に初対面を果たし、一緒にカラオケで歌うコラボ放送が行われました。
ひなた(宇佐見ひなこ) 残響シンメトリーに同時期に加入したメンバー。
2022年1月にニコ生を開始しています。

目次に戻る

リンク

目次に戻る

Pocket

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です