「活動者」は動画・ユーザ生放送・SNSなど、ネット上で活動を行う人達を意味する用語。
YouTuberやインスタグラマーなどを包括する言葉。
YouTubeやTikTokなどの動画サイトであったり、ニコニコ生放送やツイキャスなどのユーザー生配信サイト、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS、ブログやウェブサイト。
このように現在はネットで活動するにあたり数多くのプラットフォームがあるため、どれか1つだけに絞っている方が珍しいと言える状況であり、YouTubeでもインスタグラムでも共に同じくらいの知名度がある場合、どちらの肩書きになるか迷ってしまいます。
そう言った時に便利なのが活動者という表現です。
当然、活動者という言葉自体は「活動する者」なので昔からありましたが、上記のような意味合いで使われるようになったのは2016年頃と比較的最近であり、まだ一般的には使われていない状態。
活動者の中でもごく一部が使っているのみです。
ただ、2024年現在こうしたネットでの活動が一般的になっており、さらに広まりを見せているため、今後も少しずつ広まっていくと考えられます。
なお、たとえ活動していたとしても「自分を商品にしていない」、例えば自分の正体を隠してアニメ動画を公開してる人や、顔や声を出さずに料理のレシピを公開している人、顔出しせずに技術的な解説をしている人、などに該当する場合は本職がある場合も多く活動者に入らないとされる事もあります。
多くの場合活動者と言う場合は「自分が商品として売っている」ような、顔出しして名前を前面に出して有名になろうとする人を指すことが多いです。