「バ先」は「バイト先」(アルバイト先)の略で、自分の働いているお店や職場を指す用語です。読み方は「ばさき」。

主に高校生や大学生の間で使われていて、LINENなど個人間のやり取りやTwitterなどSNSでも見かけます。

「バ先」の使い方や表現は以下の通り。

  • バ先の店長に褒められた
  • 元バ先の先輩と久しぶりに会うんだ
  • バ先に好きな人できた
  • たまにバ先に来てるよその人
  • バ先の社員とどうしても仲良くなれない

学生バイトの場合、ファストフード、ファミレス、カフェ、コンカフェ、コンビニ、漫画喫茶や本屋などが多く、オフィスというよりはこういった店舗を指す事が多いです。
はっきりした発祥時期は不明ですが、2019年頃にはLINEなど個人間のやり取りで学生が使い出し、2020年頃にはSNSなどのネット上でも見かけるようになり、2021年からは頻繁に見かけるようになりました。

似た用語として、バイトが終わったという意味の「バおわ」、学校が終わった時の「がおわ」があります。

Pocket

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です