ニコニコ生主、ニコニコ動画主、YouTubeアップロード主、ツイキャス主、ふわっち主、などの配信者や動画のアップロード主、SNSのX(旧Twitter)主、Instagram主、TikTok主、Facebook主など、ネット上の様々なプラットフォームで活動する「主」を解説するサイトです。
サイト名は主ペディア(主 + ウィキペディアの組み合わせ)で「ぬしぺでぃあ」と読みます。
現在まだ作成中のため、掲載している放送主の方が非常に少ないですが、増やしていきますので温かい目て見守って頂けると幸いです。
※主ペディア編集者が放送にあらわれて「自分が作ったサイト」とか「記事を編集しておきますね」などのコメントはしません。
サイトの目的
予備知識なしでその人を見ると「なぜこんなにコメントが多いんだろう」とか「どんなことしてるんだろう」というような疑問が出て来ることがありますが、そういった不明な点を解消したいのと、その人のバックグラウンドや過去の出来事や放送主の人となりがわかる事でより楽しめるようになるものと考えこのサイトを作りました。
また、リアルの世界とは違い放送主もリスナーも本来出会うことのない年齢・職業・環境の壁がないため、関わることで公にならない事を含める数多くのトラブルが起きている現実もあり、その放送主を知っておくことで距離の取り方も判断いただけるようにしたいと思っています。
他にも用語解説や放送や視聴に必要な機器や操作の解説などの情報も追加していく予定です。
主ペディアのアクセス数を公開しました。こちらからご覧ください。
コンテンツについて
掲載してほしい生主であったり、タレコミ情報などありましたらコメント欄からご連絡いただければ、声の多い方から掲載していきます。
サイト管理人へ向けたコメントと判断した場合は公開しませんので、どんな事でもご連絡可能です。
また、管理人向けのコメントでない場合も、公開を希望しない場合はその旨書いていただければ非公開です。
(通常のコメントは内容を確認後に公開になります)
掲載する生主の情報については、自らが何度か放送で口にした確かな内容を中心に書いており、ネット上の噂であったり不確かな情報については基本的に掲載しません(するとしても必ずその旨わかるようにします)が、もし事実と異なる内容等ありましたらコメントかお問い合わせページよりご連絡下さい。
本人が放送中に日頃口にしていることでも、悪い印象を与えかねないような情報については書かないようにしています。
ただし他の配信者、リスナーたちに迷惑や危害を与えかねない配信者については被害者が出ないよう注意喚起の意味を込め、実際に行ってきた犯罪や悪事を掲載することはあります。
ページの編集について
当サイトはウィキペディアのような誰でも編集が出来るわけではなく、基本的に管理人1人が編集しています。
いずれ数名の編集者にご協力いただくかもしれませんが現在のところ時期については未定です。
運営履歴
2011年10月 ドメイン取得
2017年01月 テスト運用開始
2020年06月 コンテンツ作成開始
2022年04月 便宜上、配信者の新規記事から敬称を略す事に。現在記載されている記事も順次取ります