エゴサは「エゴサーチ」(egosearching)の略で、自身の関わる情報をインターネット上で検索して評判や評価などを探す行為の事で、他人が自分の事をどのように思っているのかを知るために行われる行為。
やり方はGoogleなどのインターネット検索、ツイッターやFacebookなどのSNS検索、YouTbubeなどの動画サイトで対象の名前や名称を検索して、どのような声・意見・感想などの評価があるのかを見て回ります。
対象となるのは個人名はもちろん、ハンドルネーム、YouTubeチャンネル、ブログであったり、所属するチーム、勤務先の会社など、人に評価されるような表に出るものすべてが該当します。
本人や関連する団体や作品が、世間にどのように思われているのかが気になる人が行う行為で、本来の意味は自身に関連する事を対象とする事を指しますが、そうでない場合、例えば「〇〇さんのエゴサしちゃった」のように他人を対象とした時にも使われる場面を見かけます。
使い方や表現は以下の通りです。
- エゴサして褒めてくれてる人見つけた
- 昨日エゴサしたらいい事言ってくれた人いた
- アンチコメないかエゴサしてる
- エゴサするのやめないと気が滅入るよ
- 時間の無駄だからエゴサするのやめたら?
- エゴサは怖くてできない
なおエゴサーチは英語だとegosurfing(エゴサーフィング)と言いますが、egosearchingとも言う事があるので通じるかとは思います。