FPSゲーム・Apex Legendsでの「手羽先」(てばさき)は、サブマシンガンに属する武器「オルタネーター」の事を指す用語です。

鶏肉の「手羽先」に形が似ていることから付けられた愛称・呼び方。

手羽先の特徴としては、他のサブマシンガン(SMG)に比べると1撃の与ダメージは低めであるものの、撃った時の反動(リコイル)が少なく敵に当てやすいため、初心者でも扱いやすい武器の1つとして挙げられます。

実際のオルタネーターと鶏の手羽先を見てみましょう。
L字型を少し鋭角にし銃体が太くなった形状、シルエットが似ています。

ニワトリの翼の先端に当たる部位で、長い骨が3本あるため食べられる肉の部分は思ったよりも多くはありませんが、ジューシーでコラーゲンを多く含む美味しい部位です。

手羽先を使った料理で有名なのは、甘辛く味付けされた名古屋の名物で、名前の通り部位は手羽先が使われています。
フライドチキンでよく使われるのは「手羽元」(てばもと)です。

Apex Legendsが2019年にサービス開始し、数か月後にはもうすでに手羽先に似ているという声があり、少しずつ広まり、2024年現在だと頻繁にApexをやっているプレイヤーであれば結構な知名度があります。
まだ知らない人も多い状態ですが、確かに似ていますし呼びやすいので今後も広まっていくものと考えられます。

Pocket

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です