「リア友」は「リアルの友達」を意味する用語で、スカイプなどオンライン通話サービスで会話したりオンラインゲームを一緒にするなどのネットの友達でなく、実際に会って話したり遊んだりする友達の事。
読み方は「りあとも」。
リア友とは反対に、ネットを通してだけの友達の事は「ネット友達」「ネ友」「ネッ友」という呼び方もありますが、あまり多くは使われません。
リア友の明確な定義はないため、ネットで知り合いネット友達になった後にリアルで遊ぶようになったらリア友とする人もいれば、ネットがきっかけだとずっとリア友とは言わない人もいたりと、基準は個人のさじ加減になります。
以下のようなリア友の使い方や表現があります。
- リア友と遊んでた
- 話せるようなリア友いない
- リア友がドラクエ始めたから一緒にオンラインでやってる
- この前リア友の誕生日だった
- リア友4人で出かけてくる
- 基本的にリア友以外とはLINEしない
- リア友とランチ
リア友・ネッ友の別の言い方として、ネットのオンラインでなくオフラインで会うという意味でリア友は「オフ友」、インターネットを通じてオンラインで会うという意味でネッ友は「オン友」とも言いますが、リア友という表現の方がより多く使われています。
ネットが広く普及し出した頃、2000年代から使われているネット用語としてはとても古い用語で、2022年5月現在でもネットを使っている人であればよく見聞きする用語になっています。