「コーン配慮」は「ユニコーンへの配慮」の略で、自分の推しは清純であると幻想を抱くような迷惑ファンを意味する「ユニコーン」達の反応を考慮し、異性との交流や接触が無いようにしたり、異性との思い出や話をしないようにするなどの配慮や対応を指す用語。
主にVTuber界隈で使われる用語で、特に女性VTuberでよく見られます。
VTuberは自身の姿を2Dや3Dのアバターで描き、YouTubeやTwitchなどとして動画投稿やライブ配信を行う活動者の事。
コーン配慮の使い方や表現です。
- コーン配慮もやり過ぎは見ていてきつい
- 今回の大会、コーン配慮だと思うけど男参加しないんだな
- コーン配慮なのか男性VTuberとコラボしなくなったな
- 完全にコーン配慮だろこれ
- コーン配慮だってすぐわかった
- あのVTuber事務所はコーン配慮完璧だ
- コーン配慮しすぎて自由に動けなくなってるね
ユニコーンの由来については、角の生えた馬の姿の空想上の動物であるあのユニコーンからで、同じく空想で幻想や妄想で自分の好きなVTuberへの理想像を作り出してしまう事から名付けられました。
2023年頃より見かけるようになりましたが、詳しい発祥時期については不明。
まだVTuber界隈で使われているくらいで、2025年現在だと一般的には全く知られていない用語ではありますが、VTuber以外の世界でも使われ初めている等、ゆっくりと広まりつつあります。
便利な言葉ではあるため、今後も少しずつ広まり様々な業界で使われるようになる可能性はあります。