福井駅の恐竜
福井駅の恐竜

福井駅とその周辺の様子、迫力ある恐竜についてご紹介します。
この記事はニコ生で人気の生主「七原くん」が訪れた縁の地を聖地としてまとめています。
他の聖地についてはこちら「七原くん聖地まとめ」をご覧下さい。

福井に来た流れです。
2019年9月に派遣に登録し三重県に行きますが、隠していた腎臓の持病がバレて働けない事となり、同年9月28日に福井の工場に派遣されます。
その最中の10月10日に行われた放送が「夜散策 イン 福井駅!」です。

福井駅構内から放送を開始、駅周辺や設置されている恐竜のモニュメントなどを見学。
その後リア凸してきたイケメンリスナーの紹介で「今庄そば 福井駅改札外店」にも立ち寄っています。

この放送のわずか10日後、派遣会社からクビを宣告されます。
10月20日に行われた放送によると、研修後のテストに同期は次々と合格する中でも七原くんはなかなか合格する事ができない状態であったものの、『これ以上研修に時間をかけられない』という理由で一応合格に。

その後派遣の社員から呼び出されもう一度作業をチェックされた上『向き不向きがあるので、もし向いてないのであれば言ってもらいたい』と言われるも、大丈夫と答え正式に合格をもらいます。

合格をもらい早速1人で作業を始めた16分後、再び呼び出され『これだけ研修を長い時間取ってるし向いてないと思う』『正直に言わせてもらうとここの仕事で向いてないとなると、他の仕事もまあ変わらんからね』と言われ『(派遣会社の)他の県の工場に行くか福井を出るか』と実質のクビ宣告を受けます。
また、工場内で七原くんの配信を知っている人も数人いたようで、その人達からも『一緒に仕事をしづらい』という意見もあったそうです。

派遣会社からは兵庫での仕事を紹介されますが断り、それ以外の仕事は紹介出来ないとのことで派遣会社を辞め、地元名古屋に戻ることとなりました。

それでは福井駅の聖地巡礼をご覧下さい。
この記事の写真は七原くんが訪れる1ヶ月前の2019年9月に撮影しました。

福井駅

福井駅に停まっているサンダーバード
福井駅に停まっているサンダーバード

サンダーバードに乗って金沢から福井駅へ到着。
福井は新幹線が通っていないため(2023年時点)、遠出する場合の鉄道は特急が便利で、金沢方面への特急は「しらさぎ」でその逆は「サンダーバード」になります。

福井駅構内
福井駅構内
福井駅改札
福井駅改札

福井駅の改札です。
こちら2019年に撮影したので自動改札ですが、福井では2018年9月7日までは駅員さんが人力で切符を切って定期券は目視で確認する状態でしたが、2018年9月8日に念願の自動改札となり全国ニュースになるなど話題となりました。

ベンチに座る恐竜
ベンチに座る恐竜
ライトアップされた福井駅
ライトアップされた福井駅

福井駅周辺の様子

福井駅西口
福井駅西口

一泊して福井駅の周辺の様子です。
福井は完全な車社会で、エルパ(旧名:コパ)などの郊外ショッピングモールに人が集まっており、福井駅周辺はほとんど何もない状態でしたが、2007年に東口に出来たAOSSA(アオッサ)や、2015年の動く恐竜モニュメント設置、2016年の西口のハピリン、周辺道路の整備などの再開発が比較的近年に行われたため、とても綺麗です。

福井駅前
福井駅前

ハピリン
ハピリン

再開発ビルとして建てられたハピリンは福井の工芸品や名産品などが売っているショッピングモールで、上の階は居住用のマンションになっています。
目を引く右側の球体はプラネタリウムになっています。
七原くんの放送ではハピリンの中を歩く様子も映されています。

福井駅の恐竜

福井駅に描かれた恐竜の壁画
福井駅に描かれた恐竜の壁画
フクイラプトルとフクイサウルス
フクイラプトルとフクイサウルス

動く恐竜のモニュメント。
近くに来ると唸るような恐竜の鳴き声も聞こえます。
放送ではこちらの恐竜と壁画も見て回っています。

フクイティタン
フクイティタン
恐竜が浮き出て見えるトリックアート
恐竜が浮き出て見えるトリックアート
Pocket

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です