にゅうレシピ

このレシピはニコニコ生放送(ニコ生)で配信を行っている人気女性生主「にゅう」が2025年2月22日に「ガチでうまい神レシピ教える」として配信を行った際のレシピです。

にゅうの詳細についてはこちら「にゅうとは?」をご覧ください。

「ヌルンジペクスク」という、韓国料理のサムゲタンに似た料理を元にしたもので、一般的なスーパーで揃う材料で比較的簡単に作る事ができました。
それでは作り方を見ていきましょう。

材料

材料
材料

写真にはありませんが、ごま油とコショウが必要です。

手羽元 10本
1合
切り餅 3つ
ねぎの青い部分 2本分(苦手な人は無しでも可)
生姜 1かけ
にんにく 3片
料理酒 大さじ4.5
オイスターソース 小さじ4
ごま油 大さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ2
黒胡椒 20振りほど
1,200ml

作り方手順

1.材料の下ごしらえ

手順1
手順1

手羽元の大きい方側の先端部分、骨と肉の繋ぎ目を両サイド2箇所ハサミで切ります(煮込むと柔らかくなる)。
餅はダイス状に6個にして、ネギは斜め切り、生姜は千切りに、にんにくは皮を剥いて固い部分をカットします。
写真にありませんが「ごま油」大さじ2も必要。

2.強火で15分煮る

手順2
手順2

材料を鍋に入れ胡椒を振りかけ、強火で15分煮ます。
5分ほどでかなり激しくポコポコしてくるので、焦げないようにかき混ぜ続けます。
かなり激しく沸騰・突沸するので火傷に注意して攪拌します。少し間を開けると焦げ付いてしまうので底を満遍なく混ぜ続けます。

3.蓋をして弱火で45分煮る

手順3
手順3

弱火に切り替えて蓋をして45分煮ます。
下の「注意点」の項目の写真にあるように、お餅と米が底に沈み焦げ付いてしまうので、5分~10分に1度は全体をよくかき混ぜます。

注意点

注意点
注意点

なべ底で焦げ付いてしまった例です。
最低でも10分に1度は蓋を開けてよく全体をかき混ぜ、焦げないようにします。

4.完成

手順4
手順4

完成しました、お皿に取り分けてたべてみます。

盛り付け

完成
完成

ちょうどいいとろみのスープには鶏ガラの下地とオイスターの香りが独特の風味になってます。
コショウの刺激もあり、おかゆのようなご飯がマッチしてました。
塩加減もちょうどよく、ホロホロに柔らかくなった手羽元も美味しかったです。

にゅうのページへ

Pocket

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です