丸八寿司 駅前店
丸八寿司 駅前店

名古屋駅からは徒歩7分、国際センター駅から4分の場所にある回らない寿司屋さん。
店舗によって違いはありますが、「セクハラにぎり」「かんにんぐ巻」「戸塚ヨット巻」などユニークなメニュー名でも知られているお店です。

2019年現在市内には系列店が5店舗あり、各店舗ごとにメニューや値段が異なり、ここ駅前店は場所柄、値段は高めですが朝10時から翌朝5時まで営業しており、終電を逃してしまった場合や締めに寿司を食べたい時などに利用できそうです。

この記事はニコ生の人気生主「七原くん」の訪れた場所を聖地としてまとめたものです。
他の聖地についてはこちら「七原くん聖地まとめ」です。

2020年1月の夜に雑談放送から始まりウナギが食べたくなったと発言、近くの吉野家でうな重3枚盛りを注文、その後に電車を乗り継いで来たのがここ丸八寿司 駅前店です。
お店を出るともう外は明るくなっており、家に帰りたくないこととそのまま旅に出たいとのことで、派遣の仕事を無断欠勤して福岡へ出発することになります。

七原くんは同じ系列の八事の丸八寿司にも2017年9月に来店しているのでこちら「丸八寿司 八事店」もあわせてご覧下さい。

なおこの記事の撮影は七原くんが来る前の2018年10月です。

名古屋駅周辺

名古屋駅のモニュメント「飛翔」
名古屋駅のモニュメント「飛翔」

金曜に会社を終えてそのまま高速バスへ。
2018年10月、まだちょっと薄暗い土曜日早朝の名古屋駅です。

駅前にあるロータリー交差点、真ん中にあるモニュメントは飛翔というそうです。
見慣れた風景ですが、数年のうちに撤去される予定になってます。

柳橋中央市場
柳橋中央市場

名古屋駅から徒歩10分ほど、柳橋中央市場が見えてきました。
放送で「名古屋駅にある市場」というような表現で言及されるのはここです。

市場の通り
市場の通り

朝の市場の雰囲気。
早朝でしたがこれからお店をオープンさせるお魚屋さんの活気が伝わってきます。

店舗外観

店舗周辺
店舗周辺

市場の中心地から少し外れた、車通りの多い「錦通」沿いにありました。

丸八寿司 駅前店
丸八寿司 駅前店

こちらが店舗。

店内(丸八寿司 駅前店)
店内(丸八寿司 駅前店)

店内は雑居ビルの居酒屋のようなイメージ。
カウンター席のみで、後ろにはメニュー表が貼ってあります。

メニュー表

ユニークなメニュー
ユニークなメニュー

上の方にはお寿司屋さんでよく見る普通のメニューが書かれて、下の方にはどんな寿司なのか興味が出てくる名前が並びます。

目についたメニューから注文してみることに。

食べた寿司

ABC巻
ABC巻

名前の由来を聞くと教えてくれます。
ABC巻はエビ(AB)とレモンのビタミンCでABCだそうです。
これは特に下ネタですはなかったです。

不感症巻、銀映巻、セクハラ巻き
不感症巻、銀映巻、セクハラ巻き

不感症巻はイカが入ってない、イかないから。
銀映は昔名古屋にあったストリップ劇場だったかピンク映画館だったかの名前とのこと。きゅうりがなんたらと言っていましたがメモしきれず。
セクハラ巻きはそのまま見てすぐにわかるクオリティ。

ソープランド巻、三ツ矢サイダー、戸塚ヨット
ソープランド巻、三ツ矢サイダー、戸塚ヨット

ソープランド巻きは貝づくしだから。
三ツ矢サイダーは3つの野菜だ、から。
戸塚ヨットは魚をシバいて中に入れてあるからとのこと。

あさりの味噌汁
あさりの味噌汁
いくら
いくら

七原くんも好物のいくら。
ネトっとした醤油で味付けされていました。

うにとまぐろ
うにとまぐろ

以上でお会計に。
名前に興味を惹かれたものから注文してしまったので、巻物ばっかりになっちゃいました。
訪問したのは2018年10月です。
合計で税込7020円でした。

Pocket

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です