雑談やゲーム配信、コスプレなどをメインに配信をしている女性配信者で、実の姉は一緒のアパートに同居しているニコ生の大手「あかねこ。」さん。
(以下では句点を除いて「あかねこ」さんと表記します)
三姉妹の末っ子で、長女はあかねこさん、次女はtamuさん。
みーたんはマスクを付けての顔出し、あかねこさんとtamuさんはマスク無しの放送スタイル。
tamuさんについては放送頻度はかなり低く、みーたん・あかねこの2姉妹が主に放送を行っています。
2019年から放送開始と後発ではあるものの、先行して放送を始めていた姉の影響もあり、翌2020年には姉妹でニコニコ公式放送に出演したり、有料チャンネルを開設するなど比較的早くにニコ生では美人姉妹として有名な生主の1人となっています。
元気な印象のあかねこさんと比べ、クールで落ち着いた口調のしゃべり方で口数もそれほど多くなかったためか、放送開始当初はしばらくの間コメントはあまり多くはなかったものの、少しずつ放送に慣れはじめ、実はお茶目な面であったりお酒に酔った時の人懐っこさなども垣間見え始めるようになり、2020年前半頃からはかなりの勢いでリスナーが増加しています。
ほとんどの常連リスナーは姉妹両方の配信を見ているようで、コメントにも頻繁にあかねこさんの話題が見られます。
美人な姉に対して妹は可愛らしいルックスで、性格やリアクションもかなり異なるので、タイプの違う2人を比較しながら見るのも放送を楽しむ要素の1つと言えそうです。
年齢は非公開のため不明ですが、お酒を飲んでいるので成人で、あくまで見た目だけの判断になりますが20代前半から半ば位と思われます。
- みーたん
- みたん
放送内容・配信スタイル
放送内容はゲーム配信、コスプレ、雑談、料理などが多く、時々同居している姉のあかねこさんと一緒に料理やお酒を飲みながらの雑談など。
通常のコミュニティからの放送はゲームと雑談がメインで、有料チャンネルからの放送は外配信であったり露出の多い衣装やスポーツジムからの放送などが行われています。
マスクを付けての顔出しスタイルで、飲み食いするときは立ち上がってカメラから外れた位置でマスクを取って口にしています。
年齢や仕事、住んでいるところなどは非公開で、プライベートな情報はあまり出していませんが、出身は関西地方で現在は関東地方ということは以前軽く触れていて、基本は標準語ですが時々関西弁が入り交じることも。
落ち着いたしゃべり方に清楚な雰囲気、コメントへの対応はクールに見えますが、ところどころにユーモアが混ぜたやり取りや、お酒を飲み酔っ払った時には饒舌になったりと、ギャップが垣間見られます。
ギャラリー
※ 掲載許可済みです
人物
- ニコニコを知ったきっかけは、学生の頃に友達が歌ってみた動画の「vip店長」を聞いていて、『こんな人がいるんだ』『なにこのいい声』と思いそこから他の歌ってみたなどを聞き始めた
- ニコ生をはじめたきっかけは姉が1人でぶつぶつ喋っているのを見てニコ生を知り、いろいろやってみたい意欲が出たためまずは魚を捌く配信からスタートした
- しゃべり方や声の出し方は姉のあかねこさんと異なりますが、声自体はかなり似ています
- クレヨンしんちゃんに登場するキャラクター「ボーちゃん」の物真似ができる
- ビール(ピルスナー)は苦味があるためあまり飲めませんが、エール(ペールエール)は飲めるとのこと
- 可愛らしく落ち着いた雰囲気ですが気の強さを伺える発言も随所に見られます
- お酒を飲むと饒舌になり、普段では見られない、ツンデレでいうとデレの部分が見られます
- アンチコメントは少なく(そもそも批判される放送内容でないため)、あっても流しているように見えますが、実はそういったコメントには傷つくことがあるとのこと
- バイオハザードなど怖いゲームの時に恐怖が最高潮に達すると「ママー」と叫び、さらに最上級に怖くなると叫ぶことも忘れて必死に敵を倒します
- 初放送でイサキを捌きたかったものの売っていなかったため、アジとイカにした
- 嫌いな食べ物として最初に挙がるのが「うなぎ」で、他には「杏仁豆腐」「ホタテ」「牛丼」、生たらこは食べられるものの「焼きたらこ」や「カツオ」が苦手
- 放送中の背景に写っている白い木の形状でライトが点灯しているアイテムは「ブランチツリー」という名称でアマゾンで購入した(2021年8月)
出来事
2019年
- 放送開始
- 7月、「【初配信】アジとスルメイカを捌くから見に来て!」で放送開始
2020年
- ニコ生ゲーム関連の公式放送に出演
- 4月、ニコニコ公式放送出演。ニコ生ゲームなどを担当しているRPGアツマール運営の放送で「今日からはじめるニコ生ゲーム制作」題して、開発担当の方と姉の「あかねこ。」さんとゲームの作り方を一緒に学びました。
放送はこちら - ニコニコネット超会議2020夏出演
- 8月、姉のあかねこと共にニコニコ公式のイベント「ニコニコネット超会議2020夏」での企画「あかねこ。姉妹の超「ゲーム」配信者 ~ドラゴンクエストライバルズ エース配信者杯~」に出演。
このときにスクエニからプレゼントされたピンクの天使の輪をしたエンゼルスライムは部屋に飾られています。
放送はこちら - 年末の公式放送に出演
- 12月、ニコニコ公式放送「配信者の皆さん、2020年もお疲れさまでした!生放送(出演:加藤純一・横山緑・百花繚乱 ほか)」に出演。
放送はこちら
2021年
- 放送500回記念
- 2月、放送開始から500回の記念放送でシースルーのチャイナドレス配信。
姉からはジェラートピケ(ジェラピケ)のパジャマ、リスナーからも多くのプレゼントが贈られました。 - ニコニコネット超会議2021
- 4月29日、ニコニコ公式放送の「ニコニコネット超会議2021」の「超配信者」に出演。
横山緑さん・うんこちゃん(加藤純一)さんの司会で人気女性配信者達がスタジオに集まり「踊るみど騒ぎ」と題してトークを繰り広げました。
「最近の悩み」として「(自分に)特徴がない」としますがリスナーのコメントや女性共演者からは胸が大きい事を指摘されたり、「人に理解されない趣味」としては「ハーゲンダッツの蓋を集めてしまう」事を挙げています。
用語集
放送を見る際に知っておきたい用語をまとめました。
わこみー | ニコ生の放送開始時に使う「わこつ」と「みーたん」を組み合わせた造語で、わこつの代わりに使います。 「わこみ」「わこみーたん」の表記も見かけます。 |
---|---|
おつみー | 放送終了時のお疲れさまという意味の「おつ」と「みーたん」を組み合わせた造語。「おつ」の代わりに使います。 「おつみ」「おつみーたん」の表記も見かけます。 |
やってんね | 2019~2020年頃に一部ネットで流行ったフレーズで、特に何かをやっているわけではありませんが、普通ではない時、例えばとても美味しいものを口にしたときなどに「これはやってるわ」「やってんな」などと言う遊び言葉で、時々放送中に使います。 |
ハーゲンダッツの蓋 | 過去に自らが食べたハーゲンダッツのプラスチック蓋を収集しており、2021年11月時点だとミッフィーの大袋にかなり多くの蓋がたまっています。 頻繁に放送で見せている訳ではないため、ある程度の常連さんにしか知られていないみーたんの趣味の1つ。 集め始めたきっかけは、夫婦で食べた時に蓋が2つになるのでハーゲンダッツの蓋で神経衰弱をしているという夫婦のツイートを見たことから。 いままで食べたハーゲンダッツで一番美味しいと思った味はカスタードプディング(2021年11月)。 |
ごきげんうるわしゅう | 放送開始時によくコメントされる挨拶で、ニコ生の定番の「わこつ」と同じように使われています。 みーたんからも同じく「ごきげんうるわしゅう」と返答されます。 以前は頻繁に使われていたものの、2021年頃からはあまり使われていません。 |
関連人物
あかねこ。 | 大手生主であり、同じアパートに同居している実の姉。 一緒に放送したり、共同でニコ生の有料チャンネル「ざこむしちゃんねる」を運営しています。 三姉妹の長女。 |
---|---|
tamu | 別な場所に住む姉でニコ生もやっています。 三姉妹の次女。 |
ねる | 飼っている猫で、放送中にも時々映ることがあります。 |
わんたん | お気に入りの白いクマのぬいぐるみで、出先に持ち歩くことも。 |
悪っちょ | 愛猫の「ねる」が料理を食べてしまうなどイタズラした時に「また悪っちょ(わるっちょ)してる」のように使います。 |