自らを「ニコ生監視員」、職業は「監視業」と表現する生配信ウォッチャーの生主で、ニコ生だけでなくツイキャスやふわっちなどの有名配信者や勢いのある配信者、個人的にお気に入りの配信者を常にチェックしているという特異な生主。

専業主婦のため自らが放送する時間と睡眠時間を除きほぼすべての時間を使っているようで、配信者チェックのために購入した大画面のPCディスプレイにノートPC2台、iPad2台で最大8つの生放送を同時に監視。
それぞれの配信者のツイッターもフォローしその動向も追っており、ニコ生で起こっている出来事をかなり把握しているという徹底ぶりです。

自身の放送ではリスナーと様々な生主の情報交換が行われていて、特にニコ生の動向についてはここの放送を見ていると概ね掴めるかと思います。
多くの生主はトラブルに繋がる可能性があるため、自分の放送で他の生主に言及したりリスナーにコメントで名前を出される事を嫌いますが、とろみさんの場合は悪口を言うことはなく、リスナーの悪意あるコメントであってもフォローを入れるなど、トラブルは未然に防いでいます。

下の項目で詳細を書きますが、ニコ生をはじめる以前は16もの間、完全に部屋に閉じこもってしまうような引きこもり生活をしており、ニコ生をきっかけに人との交流をもつようになった類い稀な経験をしています。

ニックネーム、呼び方
  • とろみ
  • とろみん
  • とろみさん
配信サイト
ニコニコ
とろみの日常(本コミュ)
ニコニコ
とろみの【裏】コミュ(サブコミュ)
ニコニコ
とろみ(ユーザ)
ツイキャス
とろみ
Twitter
@toromin2525
分類
活動場所
/
カテゴリ
女性 / 雑談 / 料理 / 九州地方

放送内容・配信スタイル

料理配信ではニコ生やふわっちの生主についての話題とともにキッチンから手元を映しての配信が行われ、サブコミュでは雑談でニコ生の動向などの情報交換がされています。
ニコニコ超会議などなにかイベントが無い限りは基本的に家からの配信です。

非常に高い響く声で口調はとても丁寧なため、自らの放送で他の配信者の話題が出てもトラブルになることはまずないためリスナーとの間に非常に活発な情報交換が行われており、時々話題にされている大手生主などもコメントを残すこともあります。

顔出しはマスク付きで、若く見られる事が多いようですが高齢との事(年齢非公表)。

目次に戻る

人物

  • 「とろみ」の名前の由来は何するにもトロいのと、とろみの付いた食べ物が好きだから。
  • 年齢は非公開ですが、孫がいてもおかしくない歳との事。時々自ら自虐的に「おばあちゃん」と表現しています。
  • アヒルのイラストがトレードマークとして使われていますが、これは初めての顔出しとして2017年にアヒルのお面を被って登場したことから由来します。
    キャラは自ら描きオリジナルのTシャツやステッカーなども制作し配布されています。
  • 放送中に他の生主の話題をされる事は嫌がられる放送が多い中、とろみさんの放送ではそのような雰囲気はなく気軽に生主の情報交換を行っています。
    (言葉遣いが丁寧で角が立つような表現を極力避けているためトラブルにはなりづらい)
  • 2016年にニコ生放送を開始するまでの約16年間、引きこもり生活を経験(下の項目で解説)
  • アイスクリームが好きでカップタイプのアイスを食べる時は、真ん中に丸い形で残るように縁の部分から食べ始める
  • 監視対象は様々ですが、主にらみあさん、よっさん、ティロ・フィナーレ加川さんなど、他にも新進気鋭の生主にも敏感で常に最新情報を熟知しています
  • 2020年頃から更年期障害の症状の1つで急にほてったり汗が出る「ホットフラッシュ」が出ている

16年間の引きこもりからのニコ生との出会いについて

若い頃にバイト先で人間関係に疲れてしまい心が病んでしまったそうですが、同じ職場にいた旦那さんと出会い『この人だけになら心を開ける』と思ったそうです。
その後結婚することになりますが、同時に16年もの引きこもり生活がスタート。

部屋ではテレビとゲームで過ごしていて1日どころか16年間があっという間に過ぎてしまったとの事で、その間の記憶もあまりないそう。

引きこもり生活終盤の2015年頃にニコ生を見るようになり、『放送してみたい』『ニコニコ超会議に出てみたい』と思うようになり、ニコ生でコメントをするようになるなど、少しずつ旦那さん以外との接点を持つようになり、2016年9月からは自ら放送を開始。
2018年には念願のニコニコ超会議ににも参加し、憧れだった生主とも交流するなど社会復帰を果たしました。

目次に戻る

出来事

2018年

ニコニコ超会議2018参加
超配信者ステージでの出演

2019年

ニコニコ超会議2019参加
超配信者ステージでの出演

2020年

ニコニコネット超会議2020
新型コロナウィルスの影響により「ネット超会議」に。テレビちゃん弁当作りで参加
年末の公式放送に出演
12月、プロリスナーとしてニコニコ公式放送「配信者の皆さん、2020年もお疲れさまでした!生放送(出演:加藤純一・横山緑・百花繚乱 ほか)」にてスタジオ収録に参加。
こちらから放送を見ることができます

2022年

超会議出演
4月、ニコニコ超会議2022の超配信者「雑談」に出演、司会の横山緑、アシスタントのユキちゃん、加藤純一と共に生主の解説者として出演。
放送はこちら

目次に戻る

用語集

放送を見る際に知っておきたい用語をまとめました。

総理 旦那さんのの事。安倍総理に似てることからこう呼ばれるように。
16年もの間引きこもったとろみさんとも離婚せず見守り続け、現在の脱引きこもりを喜んでいるそうです。
めったに放送に現れることはありませんが、声や手や体の一部は写ることがあります。
福岡のうどんチェーン「資さん」のカツ丼が好き、とろみさんは「ウエスト」派。
わことろ 放送開始時の挨拶「わこつ」と、「とろみ」を組み合わせた言葉、放送に来た時にリスナーがこうコメントします。
おつとろ 放送終了時の挨拶「おつ」と、「とろみ」を組み合わせた言葉、放送が終了する際にリスナーがこうコメントします。
とろT とろみさんがデザインした可愛いあひるのイラストが描かれたTシャツの事。
販売はしておらず、実際に会ったり仲のいい生主たちに渡しているため希少価値が高く、このTシャツを来て放送する生主も多数います。

目次に戻る

関連人物

ゆのん 2020年初め頃から話題になっているため放送でもよくゆのんさんの情報交換がされています
あさひ 2021年のあさひの福岡旅行の際にコラボ放送を行うなど交流があります。

目次に戻る

リンク

Pocket

   

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です