実家の自室やリビングから顔出しで雑談を行うニコ生の女性配信者。
ユーザーページの説明によると、似ている有名人はお笑いトリオの「四千等身の真ん中の人」(後藤拓実)や、コメントされたことがあるのは「ふかわりょう」さん、菅野美穂さん。
2020年放送開始から間もない頃に「風呂配信」という放送タイトルで、服を着てお風呂に入る放送で注目され、その後は通常の雑談配信のみですがリスナーを着実に増やしています。
2020年時点で18歳ながら時事、自然、絵画、アニメなど幅広い知識があり様々な話題にも対応でき、弱い分野であっても他の知識を使って受け答えが出来るなど賢い印象。
ここで書くのに躊躇するようなエロ用語や下ネタもあっけらかんと発言したり、性の知識も豊富なため下ネタコメントには深入りしない程度に踏み込み、軽く受け流すなどの対応も出来ます。
「話の出来る」若い女の子なのでおじさんリスナー(おじリス)の多いニコ生では今後もリスナーは増えていくかと思います。
- 天ちゃん
- 天国ちゃん
- 天国
- 天国ちゃんのコミュニティ(コミュ)
- 天国ちゃん(ユーザ)
ニコ生の最新放送はこちらへ「https://cas.nicovideo.jp/user/84636506」
放送内容・配信スタイル
料理配信や外配信も過去に行われたこともありますが、基本的には実家のリビングか自室での顔出し雑談配信。合間にニコ生ゲームなども行われます。
セーラー服やメイド服などコスプレで放送することも。
コンビニ(ローソン)でアルバイトをしており、バイト終わりの放送では大量のパンを紹介しながら食べたり、仕事で失敗して落ち込んだ話などをする放送も頻繁に行われています。
雑談の中では18歳(2020年時点)とは思えないほどの幅広い知識があることがわかり、ニコ生の経験豊富なおじさんリスナー(おじリス)にも受け答えの出来る対応力があります。
特に下ネタについてはどこで覚えたかかなり詳しく、下ネタコメントされた時の対応も熟れていたり、自らもあまりに普通に下ネタを言うため、他のJK放送であるような恥ずかしがる姿を見たいがための下ネタコメントはそもそも少ない状態。
さすがに昔の芸能人であったり出来事や流行っていた事などは知らないものの、リスナーからのコメントでその部分の知識もつけ始めています。
人物
- 2020年時点で18歳の女子高生(JK)で一人っ子
- 好きな飲物はカルピス
- 2021年からは服飾関係の専門学校に進学予定
- 放送ではあまり言及されませんが油絵やイラストも描け、作品はツイッターにアップされています
- 10代とは思えないほどの幅広い知識があり、放送を見てみるとわからないことはすぐに検索して調べる習慣があるためと思われます
- 現在の高校は転校してきたためあまり思い入れがなく、卒業式には出席しないかもしれないとのこと(2021年)
- 放送では下ネタを言っているものの「軽い女ではない」とも語っています
- 母親が海外旅行が好きで、コロナ前の高1の頃にはよく海外へ行っていた
- 好きな俳優は西島秀俊さんで、ポスターやフォトブックも持っている
- 母親が結婚してなかったら「私がパパと結婚したかったくらい」父親が好きとのこと
- 2020年12月頃からセーラー服を着て配信することがありますが、実際に通っている高校の制服ではなく、アマゾンで購入したもの
- 大阪在住で551の肉まんを食べたり地元のお店の話題などもしています
- ドラマの相棒が好きでよく見ていますが、主演俳優の反町隆史さんの読み方を「そりまち」か「はんまち」か迷ってしまい、放送では時々「はんまち」と言ってしまいリスナーに指摘されます(2021年)
- 両親が大好きで家庭も円満であることが話の内容から伝わってきます
- (全くそんなことはありませんが)自らを「陰キャでコミュ障で見た目も良くない」と言っています
- コンビニ(ローソン)でアルバイトをしているためパンやお菓子についての情報に詳しい
- 他の放送サイトでなくニコ生で行っている理由としては好きな配信者がニコ生にいることと、過去にツイキャスで放送していたこともあったものの思ったより伸びなかったため
- 部屋には「ご注文はうさぎですか?」のポスターが貼ってある(2020年)
- 推しのセクシー女優はは「水卜さくら」さんとのこと(2021年)
- 小学生の時に父親のパソコンでAV見たところ、履歴から閲覧がバレたようで、それまでかかっていなかったPCロックが翌日にかかるようになっていた
- 右手の拳全体を真っ赤に腫らしていたことがあり、曰く壁と喧嘩したとの事ですが放送では見せない闇を抱えている可能性も(2021年1月)
- 放送を始めたきっかけはお風呂の時間が暇だったため
出来事
2020年
- ニコ生開始
- 10月、「学校の準備しながら」でニコ生開始。
用語集
放送を見る際に知っておきたい用語をまとめました。
わこ天 | 放送に訪問した際に挨拶として使うコメント。 ニコ生では放送をのことを「枠」といい、枠と取って放送するという概念から「枠取りお疲れ様」という意味で「わこつ」が使われていますが、この「わこつ」と「天国」を組み合わせた造語。 |
---|---|
おつ天 | 放送が終了するときに「おつかれ様」という意味の「おつ」に「天国」を組み合わせた造語。 放送を終える前にコメントします。 |
ジンくん | リビングのソファーに置いてある、北海道のキャラクター「ジンギスカンのジンくん」というぬいぐるみの名前。 自室で放送するときはありませんが、リビングで放送するときは話しかけて声を変えて自分で返答するときの小芝居にも使われます。 帽子の隙間には時々父親にみかんを入れられるてしまう。 |
ウォーズマン | 前髪ぱっつんでサイドは顎のあたりの長さのため(2021年1月時点)か、キン肉マンに登場するキャラクター「ウォーズマン」に似ているというコメントが見られます。 |
関連人物
しょーけん | 放送を見たり広告を打ったりしており、リスナーのコメントでも時々しょーけんさんについて言及されます。 |
---|---|
ゆのん | 放送を見たり広告もしています。 |
十六夜楓 | 放送を見たり広告もしています。 |
高槻凛 | 放送を見たり広告もしています。 |
ぼっとん | 放送を見ているとのこと。 |
かなた | 放送を見ているとのこと。 |
ひろあ | 天国ちゃんの放送をミラー、その後放送中にスカイプ凸でも通話。 実は以前から彼の放送を見ておりカッコいいと思っていたとのこと。 |
リンク
- 調査中