白い仮面を被ったYouTuber「ラファエル」ですが、昔はよく動画の最初に一言ネタの挨拶をしてからスタートさせる流れをよく行っていました。 さりげなく早口でサラっと言いますが、時々面白いものもあったので、2015年~20 […]
All posts by admin
「バカ信号機」とは?ぶいすぽ学力テストで決まるユニット名の解説
「バカ信号機」は「ぶいすぽっ!」のメンバーが行う学力テストで点数が下位の方で、且つ髪色やメンバーカラーが信号機の「赤」「黄」「青」に近い色であるメンバー3人を指す用語です。(以下ぶいすぽっ!を「ぶいすぽ」と記載) ぶいす […]
乳首に洗濯ばさみをして事務所に怒られたVTuber「文野環」の反省文と流れまとめ
大手VTuber事務所「にじさんじ」に所属する「文野環」が2020年に書いた反省文の内容と補足情報、流れについてまとめました。 VTuberは自らの姿を2Dや3Dのイラストで描いてYouTubeなどの配信サイトで生配信や […]
「わたくし族」とは?VTuber界隈で使われる用語の解説
「わたくし族」はVTuberの大手事務所「にじさんじ」に所属する4人のメンバー「月ノ美兎」「加賀美ハヤト」「エリー・コニファー」「壱百満天原サロメ」によるコラボ名・グループ名。 名称の由来は一人称を「わたくし」(私)と言 […]
Rie(復讐のりえ)
「Rie」(復讐のりえ、りえ)はツイキャスやTikTokで配信をする女性ストリーマー、Instagramで美容関係の情報を投稿するインスタグラマー。 部屋からの顔出しで猫を映しながらの雑談、後述する復讐に関する配信を行っ […]
「正直者キャンペーン」とは?配信者コレコレの放送で使う用語の解説
「正直者キャンペーン」はライブ配信者「コレコレ」が放送中に使う用語で、通話中のリスナーが嘘をついていると疑われる状況の時に、嘘でない真実を導き出すための架空のキャンペーン名。 お金に困ったリスナーが自分の状況を話し、理解 […]
「命ネタ」とは?コレコレの配信で使う用語の解説
「命ネタ」は、自らの命を盾にした言動、及び「自殺」などの死に関する直接的な表現を避けるための言い換えに使われる用語で、YouTube・ツイキャス・Kickなどで活動する大手配信者「コレコレ」の生放送中に使われている言葉。 […]
伊勢神宮「宇治橋の鳥居」(七原くん聖地巡礼)
2022年6月26日の配信「クリーニング旅行イン三重県」で七原くんが訪れた、伊勢神宮の近くにある宇治橋の鳥居の聖地巡礼です。 配信では鳥居の前で写真撮影をし、伊勢神宮へは向かわずここで引き返しています。 七原くんはニコニ […]
「反転アンチ」とは?意味や使い方を解説
「反転アンチ」は、元々はファンだった人物が、何かのきっかけで突然アンチになる事、人の事。 読み方はそのまま「はんてんあんち」。 それまでファンだったため様々な事を知っており、通常のアンチと比較してよりやっかいな存在になる […]
「酒雑」とは?配信界隈で使われる意味を解説
「酒雑」は「お酒を飲みながらの雑談」や「酒雑談」の略で、配信のジャンルとして「ニコニコ生放送」(ニコ生)や「ツイキャス」などのユーザー配信サイト(ネット上で生放送を行う事が出来るサイトの事)で使われている用語です。 読み […]